fbpx

あなたの足、こうなっていませんか?

憧れのピルエット二回転をマスターしよう

これまでの内容をまとめます。

第二中足骨が最長だと、

・ルルヴェでグラつく
・ルルヴェを長くキープできない
・足が痛くなる
・疲労骨折がしやすくなる
・ジャンプの離陸と着陸で当たる
・くびれがなくなる

などの現象と遭遇します。

ところで、この第二中足骨が最長の足というのは、実際の足だとどう見えるのでしょうか?

冒頭の写真のよう見えます。

趾(あしゆび)を床の方に折り曲げているので、中足骨の先端が見えやすくなっていますね。

そして、二番目。

第二中足骨が最も長こともお分かりいただけると思います。

ということは、冒頭で書いた数々の嬉しくない現象のすべてとは言いませんが、それらと向き合わなければなりません。

事実このモデルの生徒は、ルルヴェが安定しません。

今度は足裏から見てみましょう。

各●は目安なのであまり正確ではありません。

でも、第二中足骨が最長であることは足裏から見ても分かりますね。

次に、足底圧の分布をとってみましょう。

第一と第二の差が目盛一つ分ほどあることが分かりますね。

と言う訳で、あなたの足がどうなっているか調べてみてください。

最後の足底圧の分布測定は、一般家庭には普通はないと思います。

今回のプログラムでは、参加者全員測定します。

もちろん、写真も撮ります。

ほぼ間違いなく、参加者間のばらつきが出ると思います。

たとえばこんな感じで。

↓↓↓

足に限らず人の体はバラついているのが普通なので、解剖学の知識の扱いにはご注意を。

事実を知らずに対策を打つべからず。

 

※ 参考ブログ『ルルヴェが安定しない意外な理由』バレエの学校
※ イカ足サポーターのご購入はこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。

イカ足サポーター開発者 長岐


 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください